スズキ金物店メインイラスト

T O P 会社概要 商品紹介  焼 印合カギ D  I  Y 千代鶴系譜 道具の歴史リ ン ク





《語り伝えられた東京鑿共同組合》


鉄と日本刀


はじめに



 大工道具を扱う金物業界の一部には、「終戦直後の一時期に、若き刀匠が生活のために鉋を鍛ち、それがすばらしくよく切れ、その後、若き刀匠は日本刀の製作で数々の賞を受け、有名な刀匠になった」との話が伝わっていました。この鉋は、東京台東区浅草橋の大工道具・刃物問屋(株)森平で「千代正」銘の鉋として売られていました。

 しかし、この鉋を鍛っていた「千代正」とは、どこの出身で誰であったのか、また刀匠と言えどもたやすく鉋は鍛てず、誰から鉋を鍛つ技術を学んだのか、いつ頃まで鉋を鍛っていたのか、などについては分からず、長い間「謎の鉋鍛冶」として知られていました。

 ところが、¨人間国宝¨となったある刀匠が、平成16年に刀匠として歩んできた60年余りの人生を振り返って記述し、出版した著書を、わたしが偶然に地元の図書館で見つけたことによって、この「謎の鉋鍛冶」が図らずも詳しく明らかになりました。そこで、この著書を参考にして、上記の謎であった事柄について、明らかにしていきたいと思います。

以下、敬称を略させて記述させていただきます。


「人間国宝の鍛った鉋」 目次




←道具の歴史へ   このページのトップ   次のページ→

トップイラスト

Copyright (C) 2006 Suzuki Kanamono. All Rights Reserved

(一) 謎の鉋鍛冶「千代正」 (二) 「千代正」の鉋の師匠 (三) 千代鶴是秀師に会う (四) 鉋造りをしていた期間 むすびに (一) 謎の鉋鍛冶「千代正」